
勤務医紹介
勤務医紹介
枝川 峻二
Edagawa Shunji
プロフィール
北見市出身。旭川医科大学を卒業し、手稲渓仁会病院、札幌西円山病院などを歴任。医師を志した夢をかなえるため、地域へ根差した診療を心がけています。趣味は、映画鑑賞やスキーなどのウインタースポーツです。
目指すもの
今までは感染症内科医として感染症診療・院内感染対策に従事し、さらに神経内科医としても神経難病を中心に診療にあたってきました。当クリニックでは訪問診療に加えて、外来も担当しております。今までの経験をいかして、患者さんの環境や病態に合わせた医療を提供できるようサポートしていきたいと考えています。よろしくお願いします。
専門
-
感染症一般
-
神経内科一般
所属学会
-
日本内科学会
-
日本感染症学会
-
日本神経学会
-
抗菌化学療法学会
経歴
-
手稲渓仁会病院
-
札幌山の上病院 神経内科
-
札幌西円山病院 神経内科
-
市立札幌病院 感染症内科
-
静岡県立静岡がんセンター 感染症内科
-
札幌西円山病院 感染症内科/神経内科
資格
-
内科認定医
-
感染症専門医
-
神経内科専門医
-
抗菌化学療法指導医
-
インフェクションコントロールドクター(ICD)
-
ECFMG certificate

院長からひとこと
枝川先生は、感染症、神経内科と一般診療だけではなく、特殊領域のスペシャリストでもあります。 外来、訪問診療ともに当院の診療には無くてはならず、心強く思っています! 穏やかなイケメンです。
中山 智英
Nakayama Tomohide
プロフィール
釧路市出身。旭川医科大学を卒業し、北海道消化器科病院、北海道大学病院、愛育病院などを歴任。趣味はサッカーを中心としたスポーツ観戦や謎解きです。
目指すもの
「在宅医療でできること」を常に意識し、患者様・ご家族が安心して、健康な生活を「お家で」過ごせるように全力でサポートさせていただきます。
専門
-
消化器内科
-
消化器外科
所属学会
-
日本外科学会
-
日本消化器外科学会
-
日本消化器病学会
-
日本外科感染症学会
-
日本在宅医療連合学会
-
日本プライマリケア連合学会
-
日本緩和医療学会
経歴
-
市立釧路総合病院
-
北海道中央労災病院
-
北海道消化器科病院
-
北海道大学病院
-
愛育病院 外科部長
-
ホサナファミリークリニック
資格
-
日本消化器病学会専門医・指導医
-
日本外科学会専門医
-
日本消化器外科学会専門医・指導医
-
産業医
-
インフェクションコントロールドクター(ICD)
-
難病指定医
-
身体障害者福祉法第15条第1項による指定医
-
がん診療に携わる医療従事者に対する緩和ケア研修終了
片山 洋一
Katayama Youichi
ひとこと
診療科を問わず、子どもから高齢者まで、様々な症状、困りごとに対応することを旨としています。急な病気、怪我へ対応している経験があるからこそ、それらに対する治療だけでなく、皆様が急な病気にならないように、また、そうなってしまったときの体制を構築していくことで皆様に安全を提供していきます。
専門
-
救急科
-
集中治療科
-
内科
所属学会
-
日本救急医学会
-
日本集中治療医学会
-
日本航空医療学会
担当
-
訪問診療
-
外来
経歴
-
札幌医科大学医学部医学科卒業
-
北海道大学医学部医学院大学院公衆衛生学課程修了(公衆衛生学修士)
-
札幌医科大学高度救命救急センター
-
市立函館病院(救急科)
-
国立病院機構災害医療センター(救急科)
-
札幌市消防学校専任教授
-
北海道消防学校講師
-
マサチューセッツ州立大学(救急医学、リサーチフェロー)
-
札幌医科大学高度救命救急センター
-
手稲渓仁会病院(救急科)
資格
-
救急科専門医
-
救急科指導医
-
集中治療専門医
-
日本DMAT隊員
-
臨床研修指導医
-
がん診療に携わる医療従事者に対する緩和ケア研修会修了
佐藤 友哉
Sato Tomoya
ひとこと
こんにちは。佐藤です。丁寧に患者さんのお話を聞き、適切に診断・治療をすること、そしてしっかりと理解していただけるように説明することを心がけています。専門は循環器内科ですが、何でもお気軽にご相談ください。
専門
-
内科
-
循環器内科
所属学会
-
日本内科学会
-
日本循環器学会
経歴
-
北海道大学 医学部医学科 卒業
-
苫小牧市立病院(初期研修医、循環器内科)
-
市立札幌病院 循環器内科
-
市立釧路総合病院 心臓血管内科 医長
-
北海道大学病院 循環器内科
資格
-
循環器内科専門医
-
日本内科学会 認定内科医
-
日本禁煙学会 禁煙サポーター
三浦 沙弥香
Miura Sayaka
ひとこと
患者さんの困っていることに耳を傾け、一緒に最適な治療を決めていくことを大切にして日々診療しています。元外科医で、その後一般内科、緩和ケアを学び、様々な角度から病気にアプローチしたいと考えています。また、2人の子供の母親でもあり、主婦でもありますので、生活を考えた治療を行っていきます。何でもご相談いただければ幸いです。
専門
-
内科
-
緩和ケア
所属学会
-
日本在宅医療連合学会
担当
-
訪問診療
経歴
-
愛媛大学医学部医学科卒業
-
東京女子医大東医療センター(初期研修、心臓血管外科後期研修)
-
国立循環器病研究センター(心臓血管外科レジデント、心臓血管外科スタッフ)
-
手稲渓仁会病院
-
札幌西円山病院
資格
-
がん診療に携わる医療従事者に対する緩和ケア研修会修了
山脇 文彦
Yamawaki Fumihiko
ひとこと
患者さんが安心して何でも話せる雰囲気づくりを心がけて診察させていただきます。
専門
-
血液内科
-
緩和ケア科
-
内科一般
所属学会
-
日本内科学会
-
日本糖尿病学会
-
日本血液学会
-
日本緩和医療学会
担当
-
訪問診療
-
外来
経歴
-
旭川医科大学医学部卒業
-
勤医協札幌病院
-
札幌北楡病院
-
北海道大学病院
-
HOME CARE CLINIC N-CONCEPT
-
勤医協中央病院
資格
-
認定内科医
-
血液内科専門医
-
臨床研修指導医
-
難病指定医
-
社会福祉士
-
がん診療に携わる医療従事者に対する緩和ケア研修会修了
相澤 哲
Aizawa Tetsu
専門
-
内科
-
整形外科
所属学会
-
日本整形外科学会
担当
-
外来
経歴
-
順天堂大学医学部卒業
-
手稲渓仁会病院
-
新川新道整形外科病院
資格
-
整形外科専門医
-
スポーツドクター
若林 伊織
Wakabayashi Iori
専門
-
小児科
-
児童精神科
-
精神科
所属学会
-
日本小児科学会
-
日本小児心身医学会
-
児童青年精神医学会
-
日本精神神経学会
担当
-
外来
経歴
-
旭川医科大学医学部卒業
-
名寄市立総合病院
-
旭川医科大学病院
-
広域紋別病院
-
北海道立子ども総合医療療育センター
資格
-
小児慢性特定疾病指定医
-
がん診療に携わる医療従事者に対する緩和ケア研修会修了
-
身体障害者福祉法第15条第1項の規定による指定医
長嶋 耀
Nagashima You
専門
-
リハビリテーション医学
所属学会
-
日本リハビリテーション学会
担当
-
訪問診療
-
外来
経歴
-
札幌医科大学医学部卒業
-
札幌医科大学附属病院
資格
-
がん診療に携わる医療従事者に対する緩和ケア研修会修了
南 亮輔
Minami Ryousuke
ひとこと
みなさまこんにちは。普段は肝臓に関連した全身疾患管理を行っております。手稲渓仁会病院や海外の研修にて一般的な内科疾患の研修も行い、日々精進しています。消化器疾患以外の内科疾患についても気軽にお尋ねください。
専門
-
内科、
-
消化器内科(特に肝疾患の診療)
所属学会
-
日本内科学会
-
日本消化器病学会
-
日本肝臓学会
-
日本感染症学会
担当
-
外来
経歴
-
旭川医科大学 医学部医学科 卒業
-
手稲渓仁会病院
-
UPMC Shadyside hospital総合内科・UPMC Presbyterian感染症内科 (externship)
資格
-
米国医師免許
-
がん緩和ケア研修修了
佐野 恵
Sano Megumi
専門
-
家庭医療
-
緩和ケア
-
予防医療
所属学会
-
日本プライマリケア連合学会
担当
-
外来
経歴
-
手稲渓仁会病院
資格
-
がん緩和ケア研修修了
市丸 千聖
Ichimaru Chisato
種井 実佳
Tanei Mika
そのほか
救急科専門医も訪問診療医として在籍しております。